「円珍・乃木まつり」のご紹介03
| お知らせ
9月7日(土)、8日(日)は「円珍・乃木まつり」!
今日は「円珍・乃木まつり」の中でも新しい行事である「大般若経典くぐり(おはんにゃはん)」を紹介したいと思います。
9月7日(土)午後7時より金倉寺本堂前にておこなわれる「大般若経典くぐり(おはんにゃはん)」。
600巻ある大般若経の下をくぐり、 1年間の無病息災をお願いするものです。
お参りいただいた方はまず大般若経によるお清めを受けていただいた後、大般若経典のあいだをくぐり、記念の散華をお配りしております。
昔は講中ごとに各家庭へと大般若を運んで行われていましたが、 近年ではその担い手の不足から途絶えていました。
3年前、円珍・乃木まつり実行委員会の提案により、金倉寺本堂にて再開することとなりました。
境内では1000本以上の灯明にて夜の金倉寺を彩る「万燈まつり」もおこなわれています。
灯明が導く先には金倉寺本堂があり、「大般若経典くぐり」が皆さまをお迎えいたします。
新しくも懐かしい「大般若経典くぐり(おはんにゃはん)」、ぜひ皆さまも体験いただければと思います。