地域を支えるヒーローたち vol.12

第四十六回 ~番外編~
地域を支えるヒーローたち vol.12

地元観光で出会った魅力的な人たちをご紹介する「まんなか。番外編」。
今回のヒーローは、携わっている世界は全然違うけれど、“人に伝える”ことを信念とされている方たち。
あったかい心とステキな笑顔で感動を生み出しています。


仙石桂子

日常に“傾き”をくれるファンタスティック・ティーチャー
即興劇団シーソーズ代表/四国学院大学演劇コース助教 仙石桂子さん

 台本のない即興演劇、通称インプロで地域を盛り上げるべく始まったシーソーズの善通寺ツアーは1月で10回目の公演。中四国初となった四国学院大学の演劇コースももうすぐ8年目となり、日々お忙しくされている仙石さん。初めてお会いする日、やはり大学の先生ですから緊張感マックスだったのですが、いい意味で意表を突かれました。
 笑顔のステキな女性で、こんな言い方をすると失礼だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが…まるで学生さんかと思うほど若々しい! 色白美肌なところは北陸のご出身と聞いて納得です。
 仙石さんにとってインプロは、学生時代に演劇をされていたこともあって元々は興味のあった分野。平坦なシーンに“傾き”が起こることで物語が進むのですが(シーソーズという名前の由来もここから)、大学院生の時に初めて触れたインプロがきっかけとなり、彼女の人生にまさに傾きが起こったのです。
 ちょうどその頃、教員を目指しながらも型にはまった学校教育に疑問を抱いていたとか。インプロのおもしろさや豊かさを教育に取り入れたいと考え、院卒業後はタイの日本人学校へ!! いきなりグローバルな展開ですが、当時はまだ演劇を受け入れる国内の学校はほとんどなく、財団関係の募集を利用しての決意でした。幸運なことに、現地の校長先生がすこぶる素敵な方で。自由にインプロを教え、ご自身も学ぶことができたそうです。
 インプロと出会い、タイでの経験があったからこそ今この場所にいるのだと話す仙石さん。「(善通寺の)大麻山を見た時、あぁここに来てよかった、この場所でやりきりたいと思いました」とにっこり。地元から遠く離れたここ香川で、大学の教え子やシーソーズの仲間、地域の人たちに囲まれて忙しくも充実した毎日を送られています。
 インプロの伝道者であり大学の助教であり、そして実は子育て真っ最中の新米ママさん。きっと今日も、楽しい“傾き”を起こしているんだろうなぁ。

仙石桂子さんの記事はこちら!
第四十二回「善通寺に笑いとつながりを~即興演劇シーソーズ」



日本文化とお香をこよなく愛する、讃岐の魅力の伝道者
岩佐佛喜堂5代目 岩佐一史さん(香想師 岩佐喜雲さん)

 讃岐発のお香ブランド・流川香の発案者であり、昨年末に徳川宗家19代より香想師としての名を授かった一史さん。そこでは19代と共にキリッとした表情を見せていましたが、実際にお会いすると気さくな笑顔が印象的な方です。
 実は3人兄弟のご長男で、弟さんたちはなんと双子! お一人は岩佐佛喜堂で一緒にお仕事されており、もうお一人は同じ商店街で喫茶店をされています。とても仲のいいご兄弟でたまに揃って食事に出かける時もあると聞き、お仏壇の前に並んで座っていたであろう子ども時代を想像(ちょっぴりかわいい)。代々続くお仏壇屋のご長男ですから、その頃はなんとなく家業を継ぐんだろうなぁと思っていたそうです。
 そんな曖昧な意識が変わったのは、大学に進学してから。大切な友人を事故で亡くすという悲しい出来事がきっかけでした。「古来からの文化に否定的な人も多い中、友人のご両親がお仏壇を買ってくれたんです。悲しみにくれながらも(お仏壇が)あってよかったと言ってくれた時、自分が継いでいこうと思えました」。
 卒業後は東京の卸業界でみっちり修行。地元に戻ってからも自ら店頭に立って学びました。「否定的な人が多いとはいえ、お墓参りの文化は根付いているしお盆には実家に帰りたくなる。亡き人や先祖を敬う気持ちはずっとあるものです」。それを日本らしい癒しの文化だという一史さん、うん、私もそう思います。
 香想師として、そして岩佐佛喜堂の5代目としての想いと情熱は「まんなか。特別編」をチェックしていただくとして…。プライベートでは昨年夏に入籍されたばかりということで、まさに公私共にリア充! ますます今後のご活躍が期待されます。

岩佐喜雲さんの記事はこちら!
第四十三回「岩佐佛喜堂 前編 〜讃岐発のお香、知ってる?〜」
第四十四回「岩佐佛喜堂 中編 ~香りの記憶、香想師・岩佐喜雲の誕生まで~」
第四十五回「岩佐佛喜堂 後編 ~思いをつなぐ仏壇屋~」