2月4日(土)の「戌の日 安産祈願」について
| 行事案内
2月4日(土)の「戌の日 安産祈願」ですが、現在全ての時間が満席のため、ご予約をお断りさせていただいています。
当日の安産祈願をご希望いただいています皆さまには大変申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願いいたします。
なお、その他の日時でご希望がございましたら、こちらのページよりご確認ください。
| 行事案内
2月4日(土)の「戌の日 安産祈願」ですが、現在全ての時間が満席のため、ご予約をお断りさせていただいています。
当日の安産祈願をご希望いただいています皆さまには大変申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願いいたします。
なお、その他の日時でご希望がございましたら、こちらのページよりご確認ください。
| ワークショップ
新年あけましておめでとうございます。
平成29年最初のお知らせは、「新年厄除け匂い袋訶梨勒ワークショップ」のご案内です。
1月28日(土)午後2時より金倉寺お茶堂にて匂い袋を作るワークショップを開催します。
| ワークショップ
昨年ご好評いただき、多数の方にご参加いただきました「善通寺まちゼミ」が今年も開催されます!
「まちゼミ」とはお店のスタッフが講師となり、プロならではの専門的な知識や情報、コツを皆さんに教える少人数制の講座で、受講料は無料(一部材料費などをいただく講座もあります)。
開催期間は11月1日(火)~11月30日(水)まで、善通寺市内にある32事業所で40の講座が企画されています。
各講座詳細は「善通寺まちゼミの会」facebookページをご覧ください。
また金倉寺でもチラシを置いています。
昨年のまちゼミの様子
| 行事案内
十月に入り、涼しい日々となり、参拝にはいい季節になりました。
金倉寺でも連日多くのおへんろさんが訪れています。
特に最近多いのが「七ヶ所まいり」で参拝される方。
「七ヶ所まいり」とは、四国霊場第71番弥谷寺から第77番道隆寺までの7寺院を1日でお参りすると、四国霊場88ヶ所をお参りしたことと同じ御利益があるというもの。
8月初めにテレビ朝日系列の「旅サラダ」で紹介いただいてから、週末は多くの七ヶ所まいりのおへんろさんにご参拝いただいています。